• 厚生労働省認定院

8:30~12:30/14:30~19:30(3~10月は20時まで)

交通事故の夜間・休日緊急対応はこちら

中・高校生の
スポーツ傷害ブログ

中・高校生のスポーツ選手に多い怪我㉔・・・腸脛靭帯炎(ランナー膝)<改訂版>

◦腸脛靭帯炎とは

➡腸脛靭帯炎は別名「ランナーズニー(ランナー膝)」といわれるぐらい、中長距離の陸上選手やダッシュを繰り返すスポーツ選手に多い障害です。膝関節屈伸時の膝関節外側の刺すような痛みが特徴で、走り始めにはあまり痛みが現れないものの、走行距離の増加とともに痛みが出現し、増加します。安静によって痛みは減少、もしくは治まりますが、ランニングの再開によって、痛みが再発する可能性が高いと言われています。

◦概要と病能

➡腸脛靭帯は腸骨稜から大腿外側をとおり、脛骨の外側面に至る長大な靭帯で、膝関節の安定機構でもあります。ランニングや自転車など、膝の屈伸を繰り返すことによって、腸脛靭帯が大腿外側上顆の骨隆起の上を移動する為、摩擦を繰り返し、腸脛靭帯に局所的な炎症を起こして膝の外側に痛みが発生します。

◦腸脛靭帯炎の発生原因

➡<外的要因として考えられるもの>

  • アスファルト等の硬い路面でのランニング
  • 長い下り坂でのランニング
  • 傾いた路肩やカーブでのランニング
  • 衝撃吸収の悪いシューズ(特にかかとの外側がすり減ったシューズ)
  • 走行距離の多さ(オーバーユース)

<内的要因として考えられるもの>

  • 過度なX脚やО脚
  • 膝関節の過度な回旋
  • 偏平足
  • 大腿外側上顆の強い突出
  • 大腿四頭筋の緊張
  • 腸脛靭帯そのものの肥厚や伸張性の低下
  • 走行フォームで足の外側で体重を受けるクセのある人

◦腸脛靭帯炎の治療

➡保存的治療が基本であり、手術治療の適応となることは、ほとんどありません。当院では、徒手検査にて、「腸脛靭帯炎」の状態を確認した上で、患部を冷却した方が良いのか、温めた方が良いのか等の施術方針を決定致します。また、症状に応じてアイシングや物理療法(超音波治療、SSP)を行い、出来るだけ早期に現場復帰出来るよう対応致します。尚、腸脛靭帯炎を出来るだけ発生させない為の当院では、ストレッチ指導等も行っています。

スポーツ障害による怪我は、仙台市泉区八乙女の「泉の杜整骨院」へご来院下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。

〒981-3135
宮城県仙台市泉区八乙女中央3丁目10−13−102

施術のお問い合わせ

022-218-0979

8:30~12:30/14:30~19:30
(11月~2月は19:00まで)

交通事故等の緊急対応

090-1499-2649

交通事故の夜間・休日緊急対応はこちら

Copyright © 泉の杜整骨院 All Rights Reserved.