• 厚生労働省認定院

8:30~12:30/14:30~19:30(3~10月は20時まで)

交通事故の夜間・休日緊急対応はこちら

中・高校生の
スポーツ傷害ブログ

中・高校生のスポーツ選手に多い怪我㊷…鵞足炎(改訂版)

◦鵞足炎(がそくえん)とは?

=鵞足とは、膝の内側下方にある筋肉の付着部のことを言い、主に縫工筋・薄筋・半腱様筋という筋肉が付着しています。この部分にランニングやジャンプ等、膝の曲げ伸ばしを繰り返すスポーツ動作によって炎症を引き起こし、痛みが発症することを鵞足炎と言います。

◦鵞足の役割

=鵞足は主に膝を安定させる筋肉です。ランニング動作等で膝が内側に入り、つま先が外側に向いている状態(二―イン・トウアウト)を制御する働きがあります。また鵞足炎は、このような動作の繰り返しによって、鵞足を形成する筋肉とその下に存在するクッションの役割がある滑液包という袋に摩擦ストレスがかかることにより、炎症がおきてしまいます。

◦鵞足炎の原因

  • オーバーユーズ(膝の使い過ぎ)…膝の曲げ伸ばし等を頻繁に行う動作
  • 鵞足を構成する筋肉の柔軟性の低下
  • ハムストリングの硬さ
  • 運動時のウォーミングアップ不足
  • 運動後のクールダウン不足
  • X脚
  • 回内足
  • ニーイン・トウアウト
  • 足首の硬さ 等々

◦鵞足炎の治療

鵞足炎は炎症の症状であり、一般にこの炎症が痛みを引き起こすと言われています。従って炎症の初期には、アイシングや湿布等で熱感を取り除き痛みを鎮めます。その後、炎症が治まり、ある程度膝を動かせるようになったら、ストレッチを行っていきます。鵞足に付着する筋肉を伸ばすことで、脚を動かした時に筋肉と腱に過度なストレスがかからないように改善していきます。硬い筋肉が伸び切ってしまうと、脛骨に付着している腱に剥がれるようなストレスがかかってしまいます。これが炎症に繋がってしまう為、ストレッチで柔軟性を上げ、出来るだけ炎症が起こらないようにしていきます。

◦鵞足炎の予防

鵞足炎の一番の原因は、膝の使い過ぎ(オーバーユーズ)とスポーツ時の姿勢や動作フォームです。また、これらを改善することで鵞足炎の予防と再発防止に役立ちます。

  • スポーツでは急に練習量、運動量を増やさず、疲労の蓄積を感じたら、十分な休養をとることを心がけます。
  • 運動前後のウォームアップ、クールダウンをしっかり行います。
  • 膝屈筋群(ハムストリング)、股関節内転筋群のストレッチを等を行い、柔軟性のアップを図ります。
  • 走行時に膝が内側に入っていないか、かかとが外側に向いていないか確認し、正しいフォームづくりをおこないます。

◦鵞足炎のストレッチ

【予防と治療】

スポーツの前にはストレッチングを十分におこない、スポーツの後にはアイシングを15分ほどおこないます。貼り薬や塗り薬も効果があることが少なくありません。

発症しても軽症あるいは中等症であればスポーツは続けられるので、適切なコンディショニングによってそれ以上に悪化させないことが大切です。

膝のストレッチ

★大腿四頭筋(太もも前の筋肉)のストレッチ

四頭筋①

四頭筋②

<やり方・ポイント>

・うつ伏せの状態から、片方の足を持って膝を曲げます。
・腰が反ったり、脚が横に開いたりしないように注意しましょう。
★腸腰筋(股関節の筋肉)のストレッチ

腸腰筋①

腸腰筋②

<やり方・ポイント>

・片膝を立てて、お尻を締めながら前方に体重移動していきます。
・腰を反らしたり、上体が前に倒れたりしないように注意しましょう。

スポーツ障害による怪我は、仙台市泉区八乙女の「泉の杜整骨院」へご来院下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

〒981-3135
宮城県仙台市泉区八乙女中央3丁目10−13−102

施術のお問い合わせ

022-218-0979

8:30~12:30/14:30~19:30
(11月~2月は19:00まで)

交通事故等の緊急対応

090-1499-2649

交通事故の夜間・休日緊急対応はこちら

Copyright © 泉の杜整骨院 All Rights Reserved.